Sublime Text 3 の設定(1/3) – Package Control

Sublime Text 3 の設定エントリー一覧

  1. Package Control(現在のエントリー)
  2. Key Bindings
  3. Settings

Package Control とは

Package Control – the Sublime Text package manager
https://packagecontrol.io/

Sublime Text で利用できる拡張機能(パッケージ)を管理するツール

インストール方法

  1. Command Paletteを開く
    • ツールバー>Tools>Command Palette
    • またはショートカットキー
      • Mac:Cmd + Shift + P
      • Windows:Ctrl + Shift + P
  2. Install Package Contolを入力して実行

使い方

Command Paletteを開き、Package Contol:から始まるコマンドを選んで実行する。
ツールバー>Sublime Text>Preferences>Package Control でも同じ画面を開ける。

動作 表記
パッケージをインストールする Package Contol: Install Package
パッケージをアンインストールする Package Contol: Remove Package
インストール済パッケージ一覧を見る Package Contol: List Packages

インストール/アンインストール時は、コマンド実行後にパッケージ名を入力して検索し、Returnキーで確定する。
Command Paletteを終了したい場合はEscキーを押す。

導入パッケージ

インラインで日本語入力できるようにする

※Windowsのみ必要

テーマを変える

  • Material Theme
    • A File Icon も必要。インストールを促されたらこちらも入れる。
    • インストール後は以下の手順でアクティブ化する。
      1. Sublime Textを再起動
      2. ツールバー>Preferences>Package Settings>Material Theme>Active を選択
      3. 好きなテーマを上下キーで選び、Returnキーで確定

スニペット入力

差分を比較する(diff)

.htaccessやhttpd.confのシンタックスハイライト

1行にミニマイズされたHTMLなどを一発で整形する

過去利用していたパッケージ

再セットアップ時にうまいこといかずにやめたものや、「これはもう使わんかなー」と見送ったものを書き留めておく。

Shift-JISを使えるようにする

2022年8月現在、Codecs33 が Package Controll でインストールできない。ConvertToUTF8 も入れると GBK まわりがなんか悪さするっぽいのでインストールせず。Sublime Text で Shift-JIS を扱うのは諦める方向にシフトした。

CSSセレクタの並び順を統一する

Markdownテキストをブラウザ上でリアルタイムプレビューする

オリジナルのシンタックスハイライトを作る

Comments

  • スパム対策のため、コメント本文にURLが含まれている場合は「承認待ち」となり、すぐに投稿が反映されません。ご了承ください。
  • 公序良俗に反する内容、個人が特定できる情報、スパム投稿と思われるコメント等については、予告なく編集・削除する場合があります。