10年以上Macを使い続けたWeb屋のWindows10セットアップ記録
2006年に初めてiMacを買ってからずっとMacユーザーだったが、何をやってもモタつかない快適スペックを求めてWindowsを購入した。
一番長く使ったのはXP、Windows10は約3~4年前に10ヶ月だけ在籍した前職ぶり、という浦島状態から、なるべく快適な環境を目指して日々セットアップ中。
このエントリーはやったこと・これからやることの備忘録。
Read More2006年に初めてiMacを買ってからずっとMacユーザーだったが、何をやってもモタつかない快適スペックを求めてWindowsを購入した。
一番長く使ったのはXP、Windows10は約3~4年前に10ヶ月だけ在籍した前職ぶり、という浦島状態から、なるべく快適な環境を目指して日々セットアップ中。
このエントリーはやったこと・これからやることの備忘録。
Read MoreOmniMarkupPreviewer is a plugin for both Sublime Text 2 and Sublime Text 3 that preview markups in web browsers.
マークダウン記法で書かれたテキストを、ブラウザ上でリアルタイムプレビューできるパッケージ
{ "renderer_options-MarkdownRenderer": { "extensions": ["tables", "fenced_code", "codehilite"] } }
{ "renderer_options-MarkdownRenderer": { "extensions": [ "markdown.extensions.tables", "markdown.extensions.fenced_code", "markdown.extensions.codehilite" ] } }
Adobe MAX 2018の発表で大型アプデが来ましたね。
バージョンが変わるので一応アクションなどバックアップを取っておこうと思ったのですが、毎回どこにあるか調べてるなあと思ったので、まとめておきます。
イラレはヘビーに使ってないのであっさり気味です。
Read MoreCSScomb is a coding style formatter for CSS.
You can easily write your own configuration to make your stylesheets beautiful and consistent.
GitHub – csscomb/sublime-csscomb: Sublime plugin for CSScomb—CSS coding style formatter
スタイルシートを指定した設定で一括整形できるパッケージ
This package has installed:
- Node.js v8.12.0 to /usr/local/bin/node
- npm v6.4.1 to /usr/local/bin/npm
Make sure that /usr/local/bin is in your $PATH.
Emmet — the essential toolkit for web-developers
HTMLとCSSの記述を効率化するテキストエディタ用のプラグイン
iPhoneを新しくしてから同期がうまくいっていなかったユーザー辞書を復活させたときの作業ログ。
Read More$ sudo chflags nohidden ~/Library #表示 $ sudo chflags hidden ~/Library #非表示Read More