macOSタグのついた記事一覧

Sublime Text 3 に OmniMarkupPreviewer を導入する

OmniMarkupPreviewerとは

OmniMarkupPreviewer is a plugin for both Sublime Text 2 and Sublime Text 3 that preview markups in web browsers.
GitHub – timonwong/OmniMarkupPreviewer

マークダウン記法で書かれたテキストを、ブラウザ上でリアルタイムプレビューできるパッケージ

導入ログ

  • Package Controllから「OmniMarkupPreviewer」をインストール
  • cmd + option + O でブラウザプレビュー
    • 初回、404状態になってしまった。

- パッケージのユーザ設定を追記して解決
    - Preferences > Package Settings > OmniMarkupPreviewer > Settings - User
{
    "renderer_options-MarkdownRenderer": {
        "extensions": ["tables", "fenced_code", "codehilite"]
    }
}

2020-03-28追記:404再発

{
    "renderer_options-MarkdownRenderer": {
        "extensions": [
            "markdown.extensions.tables",
            "markdown.extensions.fenced_code",
            "markdown.extensions.codehilite"
        ]
    }
}

参考エントリー

PhotoshopとIllustratorの各種設定ファイルのバックアップを取る

Adobe MAX 2018の発表で大型アプデが来ましたね。
バージョンが変わるので一応アクションなどバックアップを取っておこうと思ったのですが、毎回どこにあるか調べてるなあと思ったので、まとめておきます。
イラレはヘビーに使ってないのであっさり気味です。

Read More

写真.appについての覚書

Mac

メモ

  • フォルダごと複製はできない。
  • 「すべての写真」は「追加日降順」から変更できない。
  • 「スクリーンショット」はおそらく「PNG」で引っ掛けてる。

ショートカットキー

  • 新規作成

    • スマートアルバム:option+cmd+N
    • フォルダ:shift+cmd+N
  • 編集

    • 複製:cmd+D
  • 表示

    • キーワードマネージャ:cmd+K
存在しない
  • スマートアルバムを編集
  • アルバムを削除

iOSでiCloudフォトライブラリによる同期をしても使えない機能

  • スマートアルバム
  • タグ
考えられる理由
  • クラウドではなくハード側で都度絞込検索をかけている
    • ハード側の性能が追いつかないため意図的に機能をつけていない

Sublime Text 3 に PackageDev を使用してオリジナルのシンタックスハイライト設定を作る試み

経緯

はてな記法を使ってテキストエディタで文章を書くことが多いので、はてな記法用のシンタックスハイライトを作りたい。

  • 2018-10-24 追記
    • .YAML-tmLanguageファイルの書き方がガラリとかわっていたので、この記事の内容は使えない。後日再チャレンジする。
  • 2020-07-08 追記
    • PackageDevの新規ファイル作成・コンバート手順・.YAML-tmLanguageファイルの書き方がちょっとわかったので使えるようになった。

Read More

Finderまわりの設定

Mac

Terminal操作

Libraryディレクトリの表示/非表示
$ sudo chflags nohidden ~/Library #表示
$ sudo chflags hidden ~/Library #非表示
隠しファイルの表示/非表示
$ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE #表示
$ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles FALSE #非表示
  • Finderを再起動すると反映される
    $ killall Finder