神田・関東オールドタイムジャム会、いよいよあす開催です!
こんばんは、バンジョー弾きのサトウです。
先日おしらせした9月18日(水)夜開催のライブ&ジャムセッション会が、いよいよ明日に迫ってまいりました。怖!
土壇場ですが、3点、続報をお知らせします!
QRコードを生成するIllustrator CC エクステンション「QR Code Maker」
QR Code Makerとは
QR Code Maker
https://exchange.adobe.com/creativecloud.details.107.html
- 入力した文字列からQRコードを生成するIllustratorエクステンション
- 無償で使用可能
- 2022年8月28日現在、Illustrator CC 17.0 ~ CC (2022) 26.0まで対応
9月18日(水) 東京・神田でオールドタイムのジャム会やります!
こんにちは、バンジョー弾きのサトウです。
Web系のエントリーばかりのなか異色のお知らせですが、趣味でやっている音楽「オールドタイム」のジャムセッション会を主催することになりました。
アメリカの古い時代の音楽で、こんな感じのシンプルで楽しいダンスミュージックです。
※サイトトップにも動画を載せています。
日本でやっている人はだいたい知り合い、というレベルで人口が少なく、アイリッシュやブルーグラスではよくあるセッションイベントも関東ではどこもやっていない状況だったので、「じゃあ自分たちで作るか」という流れで開催が決まりました。
会場は東京・神田にある洋風居酒屋『欧風屋』さん。
リーズナブルでお酒も料理もおいしいお店です。
ジャム会に参加される方は参加費をいただきますが、お客さんは基本ノーチャージ(閲覧無料)なので、気軽に遊びに来てもらえたらと思います。
ぜんぜん違うジャンルをやっている楽器弾きさんも、もしかしたら意外と楽しく一緒にやれちゃうかも?
ぜひ相棒と一緒にお越しください!
開催概要
関東オールドタイムジャム会
クローハンマーバンジョー弾きのサトウと、フラットフットダンス勉強中のボーカル・Goshiを中心に結成したThe Time in My Handsが「関東でもオールドタイムのジャム会をやりたい!」と主催する第1回目のイベントです。
オールドタイムとは、アメリカ・アパラチア山岳地帯のルーツミュージック。
バンジョーやフィドル・ギターなどの弦楽器を中心とした素朴な音楽を気軽に楽しめるよう、定期開催を目指しています!
弾いて、聴いて、飲んで、食べて、踊って…
まだオールドタイムに触れたことがない方も、ふらっと遊びにいらしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 9月18日(水) 19:30〜22:00 |
会場 | 洋食居酒屋『欧風屋』 |
料金 | 閲覧無料]]※ジャム会参加者のみ¥1,000 |
タイムテーブル
- 19:30〜 第1部 The Time in My Hands ミニライブ
- 20:00〜 第2部 みんなでジャムセッション
- 22:00 終了
※店舗営業は17:30スタートです。
※ジャム会に参加される方は楽器をご持参ください。
※踊りたい方、タップシューズお持ちでしたら着用可です(板用意あり)。
会場詳細・アクセス方法
項目 | 内容 |
---|---|
会場名 | 洋風居酒屋『欧風屋』 |
住所 | 東京都千代田区神田司町2-21]]福興ビル B1F]]Googleマップで開く |
電話番号 | 03-3233-1277 |
参考リンク
アクセス方法
以下の各線・各駅より、徒歩5分
- JR山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」西口
- 東京メトロ銀座線「神田駅」4番出口
- 都営新宿線「小川町駅」A4出口
- 東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」A4出口
- 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B6出口
※JR御茶ノ水駅からも徒歩15分ほどでお越しいただけます。
お問い合わせ
参加予定人数や店舗営業状況などについては、欧風屋さんのFacebookイベントページをご覧ください。
そのほかイベントに関するご質問などあれば、この記事のコメント欄、またはTwitterにてリプライかDMいただければと思います。
ご参加・ご来場おまちしています!
WordPress でカテゴリーアーカイブのURLに /category を入れたくない問題を力技で解決する
今回解決させること
カテゴリーアーカイブのURLから /category を取り除く
- WordPressデフォルトのカテゴリーアーカイブのURL形式は以下。
/notes/category/カテゴリースラッグ/
- このサイトでは、個別記事のURLを以下に設定している。
/notes/カテゴリースラッグ/記事ID
- なので、上記にあわせてカテゴリーアーカイブのURLも以下のようにしたい。
/notes/カテゴリースラッグ/
- つまり、カテゴリーアーカイブのURLから
/category
の部分を削除したい。
/category なしURLにアクセスした際の表示不具合を防ぐ
問題の挙動
- カテゴリーアーカイブのURL形式は
/notes/category/カテゴリースラッグ/
- なので、以下のURLは「正しくないURL」のはず。
/notes/カテゴリースラッグ/
- が、実際にアクセスすると404にはならず、カテゴリーアーカイブの1ページ目が表示されてしまう。
何が困るのか?
- カテゴリーアーカイブの2ページ目以降の正しいURLは
/notes/category/カテゴリースラッグ/page/2
- なので、ページネーションのリンク先として生成される以下のURLは「正しくないURL」
/notes/カテゴリースラッグ/page/2
- 実際にアクセスすると、こちらは404が表示される。
つまり
カテゴリーアーカイブURLから /category
を抜いたURLにアクセスした場合、「1ページ目は問題なく見れるのに、2ページ目以降には行けないページが見れてしまう」状態になっている。
Facebook for Developers に登録してシェアダイアログ機能を使ったシェアボタンを設置する
概要
- デフォルトのFacebookシェアボタンを使わないでFacebookのシェアボタンを作った
- ざっくりした流れ
- Facebook for Developersに登録・アプリケーションを作成し、app_idを発行
- シェアダイアログを使ったシェアボタンを作成
YouTube Data API v3 を使って任意のプレイリストの動画情報をJSON形式で取得する jQuery + Ajax
Homebrew 経由でインストールした YUI Compressor を使って JavaScript ファイルを Terminal 上で圧縮する
Sublime Text 上でコードの圧縮処理をするのに、Package Control から「YUI Compressor」をインストールしようとしたがパッケージがヒットしなかったので、Terminal 上でサクッと使えないかなと思って試してみた。
YUI Compressor とは
YUI Compressor
http://yui.github.io/yuicompressor/
- JavaScript / CSS ファイルの圧縮処理ができるツール
- Javaで書かれているため、動作には Java Platform (JDK) が必要
YouTubeチャンネルのRSSフィードをPHPでパースして出力する
概要
- YouTubeチャンネルは、以下のようなURLでRSSフィードを吐いてる。
https://www.youtube.com/feeds/videos.xml?channel_id=【チャンネルID】
- これをPHPのsimplexml_load_file関数で読み込み、パースして出力する。
サンプル
- https://hi3103.net/study/1905-ytrss/
- 今回は動画IDとタイトルを取得し、リスト形式のリンクを出力してみた。